2020年東京のスギ花粉飛散ピークは2月下旬から3月下旬と発表されました。
ヒノキも合わせると4月下旬までとなります。
たま
ねずみちゃん
そう、まもなく花粉フィーバーの季節。
ひどい人は、もう体調のだるさを感じています。
それに加え今年はコロナウイルスの影響で、マスクが手に入らない状況もあって防御対策が心配ですね。
皆さんはどこが一番辛いですか?
目のかゆみ?鼻水?くしゃみ?
酷い人は生活に支障をきたすほどですよね。
私はくしゃみ、鼻水ですね!
鼻をかんだそばから溢れ出てくる鼻水
そのうち鼻の下や、頭が真っ赤になって
鼻水がしみたり、ティッシュが痛かったり。
そんな悩みを調べてみると
つらい鼻下の痛みにはとにかく保湿!ということが分かりました。
それを踏まえて花粉症や風邪で鼻の下がヒリヒリ痛い時の対策やケアを紹介していきます。
参考にして見てください。では、いってみましょう!
つらい鼻下の痛み!大事なのは保湿!
かんでも、かんでも溢れ出てくる鼻水。
ひどい時は、人目もはばからず鼻栓したい位
・鼻の下が真っ赤で荒れている
・鼻の下がヒリヒリして痛い
・鼻の下がガザガザで皮も剥けてる
まさに花粉シーズン中の私なんですよね・・
鼻下が赤くなってヒリヒリして、鼻の周りがガサガサになって、鼻の皮もちょっと剥けてきてっちゃる。
女性としてどうなんだという、なんともみっともない感じ(笑
花粉シーズン中はマスクしてるから見られることもないですけどね。
今年はコロナウイルスでマスク不足が深刻化していて、花粉ピーク時までマスクの在庫が足りるか心配です!
[itemlink post_id=”1252″]
ねずみちゃん
たま
1日に何回もかんでいると、
ティッシュの摩擦によって皮膚がダメージを受けてしまいます。
さらに何回もティッシュで拭きとるので、
肌に必要な油分も鼻水と一緒に拭き取ってしまい、かさかさの乾燥状態になってしまうんですね。
花粉症や風邪の時は、普通のティッシュを使うよりも
ちょっと奮発して高級な保湿系ローションが入ったティッシュを使うと少し皮膚の負担が減りますね。
[itemlink post_id=”1202″]
ねずみちゃん
たま
一箱なんかすぐに消費してしまう花粉シーズン
肌に優しいのは分かるんだけど、高級ティッシュば借りは使えない!
そんな人に手軽にできるおすすめの方法
鼻をかむ前にお手持ちの保湿液や化粧水などをティッシュに吹きかける!
ティッシュが湿ってそれだけで保湿効果あり。
乾いたティッシュを使うよりの皮膚への負担は軽減できます。
たま
ねずみちゃん
男性の方も、男性用の化粧水も売られているので探して見てくださいね。
[itemlink post_id=”1203″]
肌水なんかもコスパが良くていいと思いますよ!
[itemlink post_id=”1205″]
クリームを使って鼻下をしっかりケア
保湿ティッシュで鼻をかんだら、次はアフターケアです。
鼻水を拭き取る時に、肌に必要な油分も拭き取ってしまいます。
拭き取ってしまった油分は、クリームを使ってしっかり戻しあげましょう。
カサカサ防止の大切なケアになります。
日常的に持っていそうで、今すぎにでも使えてコスパもいいのはリップクリームやハンドクリーム
ねずみちゃん
たま
指先を綺麗に拭いてから
リップクリームやハンドクリームを適量鼻下に叩き込むように塗ってください。
油分を補ったので鼻をかんだ後のケアもこれでバッチリです!
メンソール系はヒリヒリが増しちゃうよ!
色付きリップも目立つからNG
鼻下がヒリヒリするのにメンソールは拷問ですよ。
買う時に、間違えないようによく見てくださいね。
花粉症・風邪の時は夜ケアをしっかりと!
さて、今日も一日花粉を乗り越えました。
お風呂に入って、お薬も飲んでバッチリ!
ちょっと待って、夜の肌ケアしましたか??
寝ている時は保湿の最大チャンス!
夜中も鼻水がダラダラで眠れない・・とかないですよね?(笑
寝ている間は、長時間保湿できる絶好のチャンス!
いつも以上にたっぷり化粧水を使って、鼻下に水分をたっぷり与えてあげましょう。
ヒリヒリ痛みが強い方は、このタイミングで効果の高いワセリンを塗り込みましょう。
ワセリンは保湿効果もあって
荒れた肌の修復にも役立ちます。
実際に使って使いやすかったワセリンはこれ!
赤ちゃんも使える優しさだけどしっかり保湿。
グロス状で出てくるので鼻下にも塗りやすいです。もちろん唇の保湿にも使えます◎
[itemlink post_id=”1206″]
ニキビの肌荒れなどに使うオロナイン軟膏も、肌荒れに効果があるのでそちらでもOKです!
[itemlink post_id=”1207″]
花粉症や風邪でヒリヒリ痛い鼻の下!対策やアフターケアを紹介:まとめ
鼻のかみすぎでヒリヒリする鼻下の対処法やケアを紹介してみました。
とにかく大事なのは保湿!!
- ティッシュを保湿系にチェンジする。
- 鼻をかんだ後は、手持ちのリップクリームやハンドクリームを使ってすぐさま保湿をする。
- 夜のお手入れはいつもより念入りに化粧水などでたっぷり保湿。
- 痛みがひどい時は、ワセリンやオロナイン軟膏の力も借りる。
これからつらい花粉の時期、しっかり保湿をして乗り切りましょう!!