今回は、タイミーを始めて1ヶ月の私が「実際にいくら稼げたのか?」をリアルにお届けします。
タイミーが気になっている40代女性の方にとって、少しでも参考になればうれしいです。
タイミーを始めて1ヶ月の記録

私は4月からタイミーを使い始めました。
働いたのは全部で8回、合計35時間です。
案件の内容は、
- ネットスーパーのピッキング
- 飲食店、ホテルの洗い場
- 社員食堂での調理・配膳補助
- イベント使用物制作の手伝い
- スーパーでのカゴ・ショッピングカート回
など、どれも特別なスキルがいらない案件ばかりでした。
週2〜3回、気が向いたときにサクッと働けるのがありがたかったです。
会社勤めのようなストレスもなく、気持ちがとてもラクでした。
タイミーを始めて1ヶ月で実際に稼げた金額は?
4月にタイミーで稼げた金額は、合計43,502円でした!


時給はだいたい1,000〜1,300円の案件が多い印象です。
地域差はあるものの私の住んでいるエリアではそのくらいが相場でした。
35時間の労働でこの金額です。
数字だけ見れば「まあまあ頑張ったかな?」という感覚かもしれませんが、
正直なところ私はこの金額に満足していません。
というのも、現在無職で生活費を自分で稼がないといけない状況なので、
4万円ちょっとではまったく足りません。
本音を言えば、最低でも月に10万円くらいは稼ぎたいのが現実です。
1日3時間などの短時間タイミーばかりを選んでいたので、稼げる金額も当然少なくなりました。
体力的にしんどくなければ、もっと長時間の案件にも挑戦して、5万円、6万円と伸ばしていきたい気持ちです。
タイミーの収入だけで生活できる?
結論から言うと、タイミー一本で生活するのはかなり厳しいです。
そもそも案件数や勤務時間に限りがあるため、毎月安定した収入を得るのは難しいです。
タイミーには「同じ事業者から年間28万円まで」という報酬制限があるため、
同一企業でのでの月あたりの上限は約7万8千円。
合計金額がそこに満たない範囲で働いている人が多いようです。
また、公式発表ではありませんが、
利用者の声などから「月3〜5万円前後」で利用している方が多いという情報もあります。
私自身は、「お小遣い程度で満足」という気持ちはありません。
現実的な出費を考えると、タイミーだけでやっていくのは不可能に近いと感じています。
とはいえ、スキマ時間を活かして自分のペースで働けるのは大きな魅力です。

他の仕事と組み合わせて、複数の収入源を持つのが現実的かな〜
まとめ・今後の目標
4月は8回の勤務で合計43,502円。
まだまだ満足のいく金額ではありませんが、まずは一歩踏み出せたことを前向きに捉えています。
今のところ、短時間で楽な案件ばかり選んでいましたが、
今後はフルタイムに近いタイミーも視野に入れて、月5万円以上を目指したいと思っています。
もちろん、タイミーだけで生活するのは難しいので、
他の収入源も確保しながら、少しでも安定した暮らしを目指していきます。
タイミーが気になっている40代女性の皆さんも、ぜひ一度試してみてください。
思っている以上に、自分の時間を大切にしながら働けるかもしれません。